結婚式のお金|結婚が遠い男性のための結婚情報サイト【ハピメン】



ハピメンロゴマーク



トップページ » 結婚式のお金

結婚式のお金

1. 結婚式のお金について

結婚式にかかるお金は、すべて自分たちの持ち出しでまかなうというわけではありません。 お二人の「貯金」、ご両親からの「援助」、招待客からの「ご祝儀」で成り立っています。
100名のゲストでシュミレーションした場合、
費用総額 350万
招待客 100名 招待客一人当たりにかかる金額は約3.5万円。
ご祝儀の平均は約2.8万円。2.8万円×100名で280万。
持ち出しは約50万~70万程度が相場ではないでしょうか?
もちろん、お二人の着たい衣装や、やりたい演出によっては持ち出し費用が増えます。

2. ご祝儀の相場

ご祝儀の相場は全国的にみて大体3万円。秋田では2.8万円程度と言われています。 ただし、ご祝儀の金額は新郎新婦との関係によって変わってきます。
ご兄弟・ご姉妹の場合、平均額が約5万円程度。ご親族の場合には平均額が約7万円程度が相場と言われています。新郎新婦からみて、関係の深いご親族は、友人などに比べて高額な祝儀を贈る場合が多いようです。
ですので、結婚式の費用をシュミレーションする場合、「人数」と「誰を呼ぶのか?」という事を具体的に想定された方がより実際の費用に近い形で計算できます。招待するゲストをリストアップした上で、ご祝儀の総額をシミュレーションしてみよう。

3. お金の支払い

会場によっては、支払方法が異なりますので、事前にしっかりとチェックしてみてください。 お金を払うのが式の日よりも前で、しかも現金のみという結婚式場や、結婚式後にお支払可能な結婚式場に分かれます。
結婚式前に支払が必要な結婚式場の場合、ご祝儀をもらう前に多額の現金を持ち出して支払わなければなりません。
後でご祝儀から回収できるとはいえ、お二人やご家族にとっては大きな負担になりますので、支払いのタイミングや方法の確認は予約前にする事をおすすめします。

4. 見積もりはしっかりとチェックしましょう

ブライダルフェアなどに参加して各結婚式場を見学した時や、会場が決定して、打ち合わせを重ねていくうえで、提出してもらう「見積もり」。
結婚式にかかる費用の項目は多く細かいので、しっかりとチェックをするように心がけましょう。
中には、最初にもらった見積もりから、まったくチェックをせず、最終的にかなりの増額になっていた!というカップルも少なくはありません。後から後悔しないためにも、項目はひとつひとつ、都度チェックして、お金をかける部分と節約する部分をおふたりできちんと相談するようにしましょう。
不明なところがあれば担当プランナーにしっかり確認して、「不足」や「余分」な部分を聞いて、費用配分を見極めていくことが大切です。

5. 見積もりのチェックポイント

check1:招待客数ごとの見積もりをもらうようにしよう

まだ会場を予約していない段階での見積もりは、あくまでも概算です。 結婚式に誰を招待するかというのはとても頭を悩ますところです。当然、招待客数も決まっていない段階で予算は確定できません。
もちろん、招待客数が決まっている場合は、その人数での見積もりをもらってください。招待客数が決まっていない場合には、あらかじめ想定される招待客数ごと(ex80名、100名、120名など)の見積もりをもらっておくようにしましょう。

check2:内容変更の場合その都度見積もりをもらう

料理や飲み物、引き出物、引き菓子、招待状、席順表などは、そのランクや商品によって価格が異なります。細かいものでも商品を変更した場合や、招待客数が変更になった場合にはその都度見積もりをもらって全体予算とのバランスを確認しながら進めましょう。

check3:オプションの項目と金額はしっかりチェック!

結婚式では、お二人の理想がどんどん出て、やりたい演出、欲しいものが増えてきます。そうすれば当然予算も別途でかかります。自分たちの希望と予算のバランスをしっかりと考えながら相談していきましょう。
【想定されるオプション項目】 映像演出、プレゼント、余興、その他演出

check4:見積もり以外にかかる費用も算出しよう!

挙式、披露宴以外にも費用は発生いたします。 例えば、祝辞をお願いした方や、余興をやってくれた友人にお礼としてお車代などの名目でお金を渡す場合があります。
また、県外などの遠方からお越しの招待客に対しては、交通費や宿泊代を全額もしくは半額程度負担してあげる場合もあります。
そうした費用は結婚式場からの見積もりには入ってませんので、見積もり書とは別途、費用を算出しておきましょう。意外と大きな金額になることもあります。