「き」から始まる用語集|結婚が遠い男性のための結婚情報サイト【ハピメン】



ハピメンロゴマーク



トップページ » 用語集 » 「き」

「き」から始まる用語集

帰国後パーティー

海外で挙式をしたカップルが、日本で結婚報告を兼ねて開くパーティのこと。
海外挙式には家族やごく限られた親しい友人のみを招待することが多いため、挙式に参加できなかった人を招待し、改めてお披露目するのが目的。
友人が中心のカジュアルパーティを開く人が多いが、ホテルや式場で正式にお披露目する人も。

既製品

すでにデザインや石など決められた素材で作られ、ショップに並んでいるもの。
これに対して、自分の好みに合わせて作るリングのことをオーダーリングという。

着付

衣裳、特に着物を形よく着せてもらうこと。
着物においては、下着の付け方から帯の結び方まで専門の技術がいる。そのため、結婚式などで和装を着る際にプロに着せてもらう必要がある。お支度ともいう。

記念写真

結婚式会場のスタジオや庭など、決められた場所で新郎新婦と親族が揃って撮影するのが記念写真。
親や親戚などにも配るもっともポピュラーな写真。新郎新婦ふたりのキメポーズや新婦だけの写真、さらに、当日だからこそ撮れる親族集合写真なども含まれる。

決め酒

縁談が決まると男性側から女性側に酒が贈られ、酒宴をもうけて結納の打ち合せをすること。
東北や中部地方の一部、九州などで見られる風習。東北では「酒入れ」「たる入れ」、九州では「寿美酒」などともいわれ、お酒一升に鯛を1匹つけて祝う。

キャスケードブーケ

滝のように下に向かって流れ落ちるような美しいフォルムを描くブーケ。
華やかな印象のキャスケードブーケは挙式用ブーケとして用いられることが多い。

キャプテン

結婚式当日の会場側の現場責任者のこと。結婚式当日、挙式~披露宴の現場を取り仕切るリーダー。
プログラムどおりに結婚式が進行するようにスタッフに指示を与え、不都合があればすみやかに対応するのがキャプテンの役目。ディレクターと呼ぶ場合もある。

キャンドルサービス

ゲスト席のキャンドルに新郎新婦が灯をともして回り、最後にメインキャンドルに灯をともす演出。
ふたりがゲストとふれあうテーブル回りの演出の王道。

キャンドルリレー

各テーブルからゲストにひとりずつ出てもらい、キャンドルの火をバトンタッチし、最後に新郎新婦が火をもらい、メインキャンドルを点火する演出。

旧姓

結婚する前の姓。
結婚して男性の姓を名乗った場合、女性の元の姓を旧姓という。
まだ、新しい姓に慣れていない知人のために、結婚報告ハガキや結婚一年目の年賀状などは、旧姓も記す場合が多い。

教会

イエス・キリストを神様から遣わされた救い主と信じ、キリストに従って生きようとする人々が集う祈りの場が教会。
結婚式では神に対して結婚を誓い、宗教的な意味を持つ。従って教会は信者以外の結婚式を司ることには消極的。
ホテルや式場に併設されているのは、ほとんどの場合、プロテスタントのチャペル。

教会式

カトリックの教会で神に永遠の愛を誓うスタイルが教会挙式。
そもそも教会は結婚のための施設ではなく、祈りの場。本来、教会で挙式できるのは信者だけ。
ところがカトリックにおいてはローマ教皇庁の許可により、信者ではない一般の人の教会での挙式を正式に認めている。結婚講座に出席、ミサの妨げにならないなどの条件付きで日本だけの特例。

挙式

結婚の儀式を執り行うこと。
キリスト教式、神前式、仏前式など宗教による挙式と、宗教色のない人前式がある。

キリスト教式

キリスト教は大きくカトリックとプロテスタントに分かれ、それぞれ宗教的な意味合いは異なるが、日本でキリスト教式というと、一般的にはホテルや結婚式場のチャペルで行われるプロテスタントの挙式スタイルを意味する。

九品目

結納品のこと。 地域によっても異なるが、9品目が正式で、略式の場合は、7品目、5品目、3品目という品数が一般的。いずれも割り切れないようにという意味で奇数品目になっている。